Brand | Corsair |
Compatible Devices | PC |
Connectivity Technology | USB-A |
Keyboard Description | Mechanical |
Recommended Uses For Product | Gaming |
Special Feature | Backlit |
Color | Black |
Number of Keys | 70 |
Keyboard backlighting color support | RGB |
Style | Japanese |
- 65% sized numeric keyless gaming keyboard for easy carrying. 100% of the functions of the mouse without taking up much space on the desktop, and not interfering with your mouse movements
- Compatible with CORSAIR AXON technology, up to 8 times faster than a standard 1000Hz keyboard with a hyper polling rate of 800Hz for nearly no delay
- It features 8MB onboard memory that can store up to 50 profiles, such as custom settings and RGB patterns
- The beautiful anodized aluminum top plate gives it a beautiful look, a 2-layer silent layer construction for quiet typing, and a sturdy key cap, we are dedicated to designing this gaming keyboard
美香 Verified Buyer –
以前ロキャットのキーボードを使用してましたが
こちらの商品に変えてから誤タップしなくなりました
気に入って使えてます
スマイルパワーズ Verified Buyer –
いままでe元素の65%英字配列キーボード(赤軸)を使っていましたが、英語配列に慣れてしまうといろいろと不便なため、日本語配列のK65 PRO MINIを購入しました。
このキーボードのスイッチはCORSAIR独自のOPX光学スイッチでアクチュエーションポイントは浅め(1.0mm?)、キー荷重は赤軸と同じ45gという記事を読んでいたので、押し心地はそんなに変わらないかな?と思っていたのですが、e元素の赤軸キーボードに比べるとむちゃむちゃキーが軽い感じがします。
e元素の赤軸が重かったのか、CORSAIRのopx光学スイッチが軽いのかは分かりませんが、長時間タイピングする場合、断然K65 PRO MINIの方が疲れません。タイピングも少し速くなりました(個人的には、押した後の戻りがもう少し強いと嬉しいのですが)。
アクチュエーションポイントが浅いとタイプミスが多くなるということですが、私の場合はほとんど変わりませんでした。
打鍵音は、カタカタとコトコトの間くらい。個人的には静かな方だと思います。動画を上げましたが、動画よりコトコトに感じます。
最初、戸惑ったのは、「¥」と「_(アンダーバー)」のキーが無いこと。まじか!?と焦りましたが、「FN」+「/」キーで「¥」、「FN」+「SHIFT」+「/」キーで「_」が入力できました。
ただ、半角の「_」を多用するので、これは結構慣れるのに時間がかかりそう。
あと、英字配列のキーボードから替えたので、気になるのは、エンターキーが遠い、バックスペースキーが小さい、記号の位置を覚え直さないといけないということ。これはイキって英字配列使ってた自分のせいなので仕方ないですね^^;使って3日目ですが、もうだいぶ慣れてきました。
でも、このサイズでメカニカルで日本語配列。しかも打ちやすい。本当に良いキーボードだと思います。
iCUEアプリもMSI CENTERを終了させただけでインストールしてみましたが、問題なくインストールされました。
これからいろいろカスタマイズしてみたいです。
追記2024/7/13
[Shift]+[Backspace]に[Delete]キーを割り当てようとしましたが、出来ませんでした。[Alt]+[Backspace]なら出来るのですが。
あと日本語/アルファベット入力を切り替える機能を割り当てる系が言うことを聞いてくれません><
追記2024/7/16
このキーボードは標準で[Caps]キーを押すとこのキーのLEDの色が切り替わります。これは[Caps]キーでCaps Lock状態になったり解除されたりするのを表すためなのですが、多分、日本語キーボードを使っててそのまま[Caps]キーを使う人は少数派なのではないかと思います。私は[Caps]で全角/半角が切り替わるように設定してますし。でもこのLED表示の設定は変更できません
それから、装飾キーと併せて[Caps]キーをリマップしようとしたところ、設定ができませんでした。([FN]+[Caps]には割り当てられる)
ゲスト Verified Buyer –
キーを押した時の反応速度は今まで買ってきたメカニカルキーボードの中で断トツ早い。
反応点が早いせいかキーストロークと深さとのバランスが悪く文章入力等で違和感を感じたので、キーキャップに昔買って結局使わなかったOリング入れたら多少良くなりました。
気になった点としてメインPC(ASUS_Z790)で本体のファームウェアアップデートが出来なかった事です。アップデート前に常駐ソフトを外せと警告が出るので外せるだけ外して全USBポート試しても駄目だったのでサブPC(Z490)で試したら1分もかからず終了。
只、アップデートしなかったからといって何か不都合があったわけでもないので念の為。
Alanis Unplugged Verified Buyer –
キータッチは素晴らしいのですが、タイプしていないキー(全くふれていないキー)が何の前触れもなく突然入力されることがあります。有線接続で使用しています。ケーブルを換えても症状は変わりません。
特有の症状なのか、不良品なのか判断に苦しむところです。